設計事務所に頼むのは?

想いを形に
 人にはそれぞれ「住まう」事に対する想いがあります。こういう暮らしがしたいというイメージがあっても、そのような暮らしを実現できる間取りやプランを備えた住宅はなかなかないものです。住宅展示場にいってもおそらく「これだ」という決定要因にはならないものが多いでしょう。
 ひとつひとつクライアントの「想い」に耳を傾け、その人にとって最も良い空間はどのような物なのか熟考し、その「想い」を実現するための手助けをすることで「これが私の」と思えるような住まいを作り上げることが私たちの仕事であり職能なのです。

暮らしを実現するためのパートナー
 設計事務所に頼むとそれだけ余分なお金がかかると考えていませんか。しかし、建物というのは専門性が問われます。敷地条件・予算配分・適正費用など分からないことだらけです。また図面がちゃんとクライアントの意向に沿っているか。現場は手抜き無くやれているか。法的な問題はないか。予算どおりに納まるか。心配事はつきません。これらをクライアントが抱えていくのは大変なことです。従って設計事務所に依頼するということは、こういった問題を代わりに引き受けてくれる人がいるという事になります。一生に何度も買える物ではありませんので慎重に検討したいと皆さんお考えになるでしょう。そのための費用がかるのは、決して余分なお金ではないのです。
見積もり合わせ
設計者はあくまでも公平中立な立場で施工業者を選定します。安かろう良かろうではなく、工事ができるだけの技術力があるか、見積り書の作成がしっかりしているか。施工会社の経営状態など多肢に渡って精査いたします。設計施工一貫の施工会社では、利益追求のためとんでもなく法外な値段をつけている場合があります。このようなことがないよう複数の施工会社から見積りを取り寄せ専門家が精査する見積もり合わせ方式を採用することで適正な価格の建物が出来上がるのです。
設計・監理料について
設計料とは、設計事務所にクライアントが支払う費用のことです。どの段階から設計料が発生し、いくらかかるかが、最も気になる所です。

当社では、物件ごとにお見積をさせていただき、内容をご理解・ご納得していただいた上で契約の手続きへと進ませて頂きます。 ご相談・土地や役所への調査・基本プランの作成までは無料となります。尚、戸建住宅の新築の場合の設計監理料は以下の算出方法を目安にご相談申し上げています。

設計監理料 = 工事費 × 設計監理料率

 戸建住宅設計監理料(新築の場合)

工事費(消費税抜)

設計監理料率

工事費(消費税抜)

設計監理料率

2,000万円以下

250〜300万円

5,000万円

12.0%

2,000万円

15.0%

6,000万円

11.5%

3,000万円

14.0%

7,000万円

11.0%

4,000万円

13.0%

8,000万円

10.5%

1. 建設省告示第1206号及び建設省住指発第148号の建設省住宅局長通達による『建築士事務所の業務報酬算定指針』による。
*2. 戸建住宅以外の建物用途(又は併用)につきましては上記告示の算定基準を基に、ご相談させて頂きます。

設計料の支払い時期について

1.

設計監理契約時

設計監理料の10%

2.

基本設計完了時

設計監理料の20%

3.

実施設計完了時

設計監理料の40%

4.

建物引き渡し時

設計監理料の30%

ご要望があれば時期変更のご相談をさせていただきます。
設計料のフローチャート